ピエール・スーラージュへのオマージュ (2022年11月30日)

去る11月30日(水)、モンペリエのファーブル美術館にて、ミシェル・ヒレール館長、村田優久夫総領事始め、多くの観客の前で、ピエール・スーラージュへ日本の賛辞を捧げました。

オクシタニー 州での日本週間(2022年11月25日〜12月2日) の一環に於いて、以下のような形で敬意を表しました。

– スーラージュの作品が展示されているファーブル美術館の3Fフロアで、書家、アーティストの松井ユカによる芸術的パフォーマンス。この画家の作品に触発された彼女は、過去5年間、セットにあるアーティスト・レジデンスに滞在中、定期的にピエール・スーラージュと会ってきました。

– 1958年にスーラージュを京都で迎えた日本人の友人、吉川逸治の詩集「Poèmes / 詩」の刊行。この詩集には、ピエール・スーラージュが亡くなる直前に選んだ未発表の作品と、コレット・スーラージュが日本で撮影した写真が収録されています (1)。

– ピエール・スーラージュと日本との類まれなる関係について、歴史家のマチュー・セゲラによる講演会。講演は「Soulages, au soleil du Japon / スーラージュ、日本の太陽に照らされて」と題し、豊かな図像と共に解説。

ファーブル美術館 プログラム

15:00-16:00: 「スーラージュ、日本の太陽に照らされて」マチュー・セゲラによる講演。大型スクリーンに映し出された図像資料と共に解説。

16:00 : ポリプティクスの大作「Outrenoir  / ウートルノワール」が展示されている3階の大きなフロアにて、 松井ユカによるパフォーマンス。

場面 I – « 彼は天に輝く» (3)

雅楽の音楽をバックに黒い着物姿の松井ユカが登場(2)黒漆の盆を置き、扇子に詩を書き始める。松井ユカによる5つの短詩の朗読。扇子を使ったパフォーマンス。吉川の詩を「交わる書」で表現、最後に落款印を押して作品を完成。

場面 II – 京都の庭にて : 石と梵鐘

マチュー・セゲラによる、龍安寺の石庭に関するピエール・スーラージュのテキトの朗読。 松井ユカは、石庭の石を象徴する円錐形の和紙のオリジナル作品15点を地面に並べる。それらは寺院と同じ構成で配置され、15 の円錐形のオブジェのうち 14個 しか同時に見ることができない。日本の寺院から繰り返し聞こえてくる梵鐘の音を流し、その音の振動を聞きながら周囲の空間を推測する作家の感覚を、スーラージュのテキストを読みながら表現する。

場面 III – 黒、砂の書 

キャンバスに糊と黒砂で書く「砂の書」を、 松井ユカが観客の前で作り、砂が流れ、文字が現れたところで、公演終了。

(1) 吉川逸治, Poèmes / 詩, メリディアンヌ出版, モンペリエ, 2023年1月
(2) 雅楽とは、8世紀から日本の宮廷で演奏されていた儀式音楽の名称である。ピエール・スーラージュは、この音楽の深い響きとゆったりとしたリズムを気に入っていた。
(3) ピエール・スーラージュの日本の友人、吉川逸二(1908-2002)の詩の一節から。

ViaOccitanie チャンネルで 2022 年 12 月 1 日に放送されたテレビ レポートのリンク →  Lien pour visionner le reportage télévisé diffusé le 1er décembre 2022 sur la chaîne ViaOccitanie 

 

▪️イベント当日の写真リスト

 

アンリ・マティスへのオマージュ

Performance de l’artiste japonaise Yuka Matsui
アートパフォーマンス
2022年8月6日 12:00より エントランスホール *「花と果実」前にて

* アンリ・マティス 「花と果実」 1952-53 切り紙絵 410×870cm ニース市マティス美術館蔵

プログラム

1.  「花」 和紙 5色 + 白

2.  「円相の花」

3.「海」砂の書 コバルトブルーの砂

アーティスト : 松井ユカ
ギターリスト : ティエリー・コナン
企画・協力 : マティス美術館(ニース市)
プレゼンター:マチュー・セゲラ

 

浴衣のモチーフは、マグノリアを選びました。

アンリ・マティス (1869-1954)
《マグノリアのある静物画》
カンヴァス,油彩 74×101 cm
パリ,ポンピドゥーセンター